大ちゃんの声が、大ちゃんに聞こえなくて。
おーーー大ちゃん、こんな声でも歌うんだぁーとすごく新鮮でありました。
しかも、プルプルって可愛いよん♪
頭について離れないよぉー。
潤君のCMも大ちゃんの歌声でもよかったのになぁ。
しかも、潤君、ああーアップが美しい

そして、最後の穏やかな、ほっとした笑顔が秀逸~♪
いや、あーた、それだけで、私も癒されまして

クレイのマンションと家のごとく、あなたにスリスリしたくなりました。(笑)
(↑変態)
ま、最近パソコンの調子がごっつ悪くて、1回目はちゃんと見れたんだけど。
2回目からは、声が先行、映像がゆっくり再生みたいなわけワカメの状態になっておりましたが・・。
声が終わっても、まだビジネスマン?じゅんすけのほっこり笑顔が見れるので、満足満足~

しかし、うちのパソ子もそろそろ買え時なのかな・・。
がんばれ、パソ子~

なんといっても、今、私には買い換えるお金がないっ!!(爆)
んでもって、本日、本屋に取り置きしてもらっていたブツを受け取りに行ったときに、たまっていた雑誌チェックしてまいりました!
で、数ある雑誌のなか、本日、私の中で、勝利を勝ち取った雑誌は~。(ジャカジャカジャーン ←無駄な効果音)
ダ・○ィンチ様
でした。
え?意外??(笑)
いやーなんか、水も滴るいい男に水を滴らせてしまおうというコンセプトの表紙が結構ツボで。(笑)
結果、そんなものも彼の美しさを際立たせる小道具にすぎなかったという文章に、そうそう、まさに~よくわかっていらっしゃる、うまいこというわ~

と感動し。
しかも、テキストが花男関係はほとんど一緒だっただけど、このテキストは違ってて。
最近、私が潤君に対して勝手に気になっていたことに、見事に答えてくれていたからでもあるんだけどね。(笑)
そして、何より、最近、ちょっと自分にあった心境の本とか読みたいなーっていうのもあって。
これが勝利を収めたわけでした。(笑)
本当は、写真でいったら、日本映画ナビだったかな・・この写真とかすごく好きだったんだけどねぇ♪
なんせ、高いもんで・・

手に入らない分、何度となく、とくと眺めてまいりましたが・・何か?!(笑)
それにしても、本屋さんに潤君の表紙が多いことといったら、もうっ

たまりまへん~

何人ものじゅんのすけが、私の方だけ、見てるし。(勘違いさせといてください・・)
一人で、本屋でうはうはのA・RA・SHIでしたわ

(爆)
そうそう、で、ダ・○ィンチ。
私ね、前になんかの雑誌で、潤君がぼけーッとテレビ見た後に、やっちまったと思って、凹んだんだけど、その後に買っていた本を読んだら、すごく面白くて、得した気分になったみたいな記事を読んだ時に、その本が、一つの事象について、99通りの表現で書いてある本みたいなことが書いてあって、すごく読んでみたいなーって思っていたのね。
その本が何であるか、知りたかったんだけど、なかなかわからなくて。
でも、その本の題名が「文体練習」であることと、その本について書いてあったので、おおーこれだ!
と一つの気になっていたことが解消!!(笑)
でも、この本、買おうかなと思ったのだけど、そこに書いてあった本の値段が・・3000円ちょとしてて・・。
ははは・・・図書館いこっと思ったんだけどさー

(よわっ・・・)
で、もう一つ、立て続けに映画を撮ってから、ちょっとお芝居への考え方が変わって、今度芝居するときは芝居の仕方が変わるかもしれないから、早く次の芝居がしてみたいと書いてあったのをどこかで読んで、どういう風に変わったのかなーって気になっていたんだけど。
この雑誌に、「演出構成のようなことを一旦やめてみて、料理していただく食材の側に徹してみようかな」というようなことが書いてあったのを読んで。
おぉーーーーとなんだか私の中で、パズルが解けるように、なるほどねぇーと思ったわけです。
潤君って、「+act」とか読んでたら、お芝居を、カメラの捕らえ方とか、構図とかその他、いろんなことを頭で考えて作り出していきながら、演じているイメージがあったんだけど、きっと表現するってことに貪欲になってきたのもあったり、そこにも書いてあったけど、人に委ねるってことができるようになってきたとあったので、それは、その道のプロの方に任せて、演技をすることに集中してみようと思ってるのかなーなんて、勝手に思ったりして。
それを読んで、ますますこれからの、松本潤が楽しみになってきて、ニタニタが止まりませんでした。(←ざっつ、変態)
野田さんの舞台とかにすごく刺激を受けてるみたいで、野田さんの舞台いつかやってみたいと書いてあったりして。
うーん、ほんと私は、あなたの舞台が早くまた見たいっ!!
舞台の潤君は、映像とは、まったく違っていたもんなぁ。
また映像とは違う意味で、キラキラ

してて、全身全霊で演じていて。
樋口監督が、頭脳派といってたりしたけど、「白夜の~」ときの潤君の演技は、一回しか見れてないけど、すごく動物的だったような気がするんだよねぇ。
なんかこう、体の中から出てくるエネルギーみたいなもので突き動かされてるような・・熱いものをすごく感じたなぁ~。
はぁー、舞台の潤君にも会いたいなぁ

ま、ほんと、そうでもなったら、何度もいうけど、(笑)また激しいチケ争奪戦になること間違いないだろうけどね~。
ははは・・・敗戦が、見えなくもないけど・・。
なんとしてでも、どんどこしょ!!(なんのこっちゃ・・

)
しょせん、チケは運まかせ~♪
うん、そうだ、せめて日ごろの行いを、良くしよう


(ざっつ単純!)
来たるべき日にそなえてね?!(笑)(そんなんでいいのか・・・?!)
追伸:この間の記事に拍手を下さった方々、本当にありがとうございました